(何度目か)半導体しか勝たん(2025/11/17のデイトレード記録)
それでは今日のデイトレードを振り返っていきましょう。
![]()
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
2025/11/17のデイトレード


強弱がハッキリ分かれた相場でしたが、結局は半導体しか勝たん相場となっていました。
今日の取引概要は以下のとおりでした。
今日の取引概要
・寄り付き前は中国関連やインバウンド関連で気配値が極端に低いものがある。
・気配値が低かったブリヂストンとソニーGを寄り付きで売買。
・開始30分もしたら、半導体以外は動きが微妙に。
・結局、今日も半導体しか勝たんという状況に。
今週はNVIDIAの決算発表があるので、半導体銘柄を取引するのに迷いがありました。
そういうわけで、寄り付きは半導体銘柄以外を取引することに。
寄り付き前は中国・インバウンド関連の銘柄の気配値が極端に低く、特売りスタートになりそうなものがチラホラ。
インバウンド関連はともかく、それ以外は流石にやりすぎでは?と思い、気配値が低かったソニーGやブリヂストンを売買することに。
そうしたら、ソニーGもブリヂストンも寄り付き直後はガツンと上げていました。
その後は、中国・インバウンド関連の代表格であるユニクロの動きに連動するように日経平均もTOPIXも上下。
そして、寄り付きからV字回復で株価が上がっているかと思いきや、開始30分を過ぎたら半導体以外は微妙な感じ。
そういうわけで、例によって、今日も半導体しか取引できない状況となってしまいました💦
その半導体も10時を過ぎたら、動きが弱くなってしまい、全然取引しませんでしたけどね。
後場は半導体がまた強くなるのかなと思いましたが、前場で利益を稼げたのであまり取引せず。
まあ、予想通りに東京エレクトロンを中心として半導体銘柄が上がっていたので、取引しても良かったですけどね。
それにしても、中国・インバウンド関連が大きく下げたりしたものの、やはり半導体しか勝たんという状況。
アメリカ市場が下げなかった、日経先物が下げなかった、キオクシアの下げが止まったなど色々と理由はありそうですが・・・
半導体しか株価が動かないというのもありそう。
NVIDIA決算発表前に半導体が下げるのかなとも思いましたが、先週も結構下げていましたからね。
明日も良くも悪くも半導体次第となりそう。
そういうわけで、例によって今週も相場に生き残ることを第一にやっていきましょう。
![]()
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。

