今週のデイトレード反省会(取引に一苦労)
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
今週のデイトレード反省会(2025/6/30~7/4)
今週の取引概要は以下のとおりでした。
今週の取引概要
損益:+24,100円
取引回数:12回
損切り金額(回数):0円(0回)
先週は半導体銘柄が異様な強さを誇って、日経平均も4万円に乗せる強い展開。
ところが今週に入ってからは、日経平均が4万円に跳ね返される形で下げてしまいました。
ただ、日経先物が売られる展開になっても、ザラ場になれば買いが入っていたので、意外と底堅い印象も。
それから、トランプ関税で下げる日もありましたが、それもタコトレード再開で上げていくという状況でした。
そんな中、私のデイトレードですが、以下のような形になりました。
・今週も仕事が忙しくて、あまり取引できず。
・下値で指値して落ちてくるのを待つが、全く刺さらず。
・寄り付きで取引できなかったら、完全にお手上げ状態。
先週と全く同じ状況ですが、仕事が忙しくてあまり取引できず。
おかげで、寄り付きで取引できなければ、完全にお手上げ状態でした。
それから、高値で始まることが多かったので、下げてくることを想定して下で指値するのですが・・・
ギリギリのところで刺さらないということばかりでした。
そういうわけで今週も取引に苦労したわけですが、12回しか取引していないのに、取引した銘柄も8銘柄と多くなりました。
取引に苦労したことが垣間見えるような気がします。
また、ザラ場の動きも微妙な感じでしたので、普通にデイトレードできたとしても、取引したのかは微妙なところではありました。
来週の相場
7月のSQでは日経平均42,000円もあるかなと思っていたのですが・・・
今週の動きを見たら、それはかなり難しい状況になりました。
トランプ関税や選挙のこともあって、売り目線が多くなってきたのかなとは思いますね。
ただ、売り目線が多くなると逆方向への仕掛け的な動きがあるので要注意。
特に来週はSQ週ですからね。
それから、先週の急上昇からの今週の調整的な動きだったので、セオリーで行けば来週は上昇もありえますが、はたして。
ということで、毎度言っておりますが、相場に生き残るための行動に徹していきましょう!

ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
