今週のデイトレード反省会(FOMCと雇用統計)
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
今週のデイトレード反省会(2025/7/28~8/1)
今週の取引概要は以下のとおりでした。
今週の取引概要
損益:+9,900円
取引回数:14回
損切り金額(回数):▲21,500円(2回)
先週に一気に日経平均42,000円をつけたことの反動なのか、今週前半は弱い展開。
ところが木曜日にFOMCと日銀の金融政策決定会合を通過したら、強くなる日経平均。
金曜日には東京エレクトロンがストップ安を付ける展開になるものの、それ以外の銘柄は強いという展開。
これだけを見ると、それほど難しい感じも受けませんが、実は今週は妙に難しい相場でした。
そんな中、私のデイトレードですが、以下のような形になりました。
・月曜日にメガバンクが下げていたので買うが、ダラダラ下げで損切りさせられる。
・水曜日から金曜日は、仕事があって寄り付きだけの取引。
週明けの月曜日。
月曜日は先週の流れと逆転することが多いので、警戒は当然していましたが・・・
相場全体は弱くて、なんとも取引しづらい形。
そんな中、メガバンクが下げていたので、下値で指値して買ってみることに。
日銀が木曜日に控えていましたし、少し下げてもすぐにリバウンドするだろうと思って買ったのですが・・・
この日のメガバンクは異様に弱くて、ダラダラと下げるだけ。
買った三菱UFJは、20分で10円下げてチャート的にも苦しい感じだったので、早々に諦めて損切り。
損切りで嫌な気分でしたが、損切りしたところから更に20円下げていったので、判断としては悪くなかったのかなと。
しかし、メガバンクが異様に弱かったのは、月曜日だけでしたね。
月曜日の動きを見てしまったので、火曜日以降は全然取引できなくなってしまいました💦
最低でも1日平均5,000円程度の利益確保を目標にしているので、流石に月曜日の損切りは痛かったです。
これで今週をプラスで終えるのは難しいかなと思いました。
今週は仕事がガッツリ入っていて、デイトレードもあまりできない感じでしたし。
ただ、金曜日にラッキーパンチで1万円稼げたので、今週はなんとかプラスを確保。
木曜日までは今週の損益がマイナスだったので、よく盛り返したとは思います。
来週も難しい相場になりそうですので、よく考えて取引したいと思います。
来週の相場
金曜日は東京エレクトロンがストップ安になることがあっても、相場全体としては強い感じでした。
しかし、その夜にアメリカの雇用統計が出ると、アメリカ市場も日経先物も総崩れ。
前月の雇用数値を大幅下方修正したことで、相場が一気に崩れましたね💦
そもそも、毎月のように雇用統計数値の修正がされるので、発表の信ぴょう性が怪しいですが・・・
そうは言っても、相場が崩れたのは事実。
日経先物は900円下げて、4万円を割れる展開となっております。
昨年も8月の雇用統計後の月曜日に相場が大崩れしました。
昨年の場合は、日経平均が歴代1位となる4,451円の暴落となっていました。
今回はそこまではいかなくても、警戒しておく必要はありそうです。
それから、雇用統計がかなり悪かったので、FRBの緊急利下げがあるのではという観測も出ています。
これに関する報道で相場が大きく動くこともあるので、それも警戒ですね。
そもそも、トランプ大統領がFRB議長の解任を匂わせるだけで、相場が荒れるわけですが💦
以上、来週は去年同様に相場が荒れる可能性があるので、要警戒です。
ということで、毎度言っておりますが、相場に生き残るための行動に徹していきましょう!

ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
