今日も半導体しか勝たん(2025/10/28のデイトレード記録)
それでは今日のデイトレードを振り返っていきましょう。
![]()
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
2025/10/28のデイトレード


今日もやはり半導体しか勝たんという状況・・・
今日の取引概要は以下のとおりでした。
今日の取引概要
・寄り付き前は気配値がバラバラで何を取引すればいいのか分からない。
・とりあえず、寄り付きから上がることが多いブリヂストンとソニーGを買うが・・・
・今日のソニーGは4,400円を境目にして、全然上がってくれず。
・その後は例によって半導体が強いのでSBGを売買。
・後場は相場の雰囲気が微妙だったので、13時以降は取引せず。
今日は日米首脳会談が予定されていることもあってか、日経先物は様子見のような動き。
そういうこともあって、気配値はバラバラでした。
何を寄り付きで買えば良いのか分からない状況でしたが、とりあえず相場の雰囲気は悪くないので上がりやすい銘柄を買うことにしました。
買うのは、寄り付きから上がりやすいブリヂストンとソニーG。
ブリヂストンは問題なかったですが、ソニーGは寄り付きからどうにも弱い動き。
ソニーGは全然上がってくれなくて、含み損が1万円になる場面もありました💦
ただ、半導体銘柄が今日も堅調なおかげで日経平均は大きく崩れることはなく。
おかげで、ソニーGも大きく崩れなかったので、株価が戻ってくるのを待つことにしました。
その間に動きが堅調だった半導体銘柄やメガバンクを取引することに。
半導体銘柄の中でも、東京エレクトロンとSBGが異様な強さだったので、SBGを取引しました。
SBGはここ最近よく取引していますが、今日も4回取引。
SBGが異様な強さなので、下げても戻ってくるという安心感があって取引しやすいですね。
しかし、AI銘柄の大本命ということなのか分かりませんが、SBGだけ異様な強さです。
これがどこまで続くのやら。
ちなみに、全然上がってくれなかったソニーGは、気づいたら買値に戻ってきてくれたので損切りせずに助かりました。
後場は相場の雰囲気が重苦しくて、上がる感じもしなかったので13時以降は取引せず。
後場はダラダラと下げている感じもあって、嫌な感じでしたね。
今日は日米首脳会談があったので、終わったら上がるのかなとも思っていましたが、その逆の展開。
まあ、新しい展開もないので、買う材料もないということでしょうか。
ただ、後場は下げる状況であっても、東京エレクトロンとSBGは妙に強い展開でした。
半導体しか勝たんということでしょうが、その中でもSBGは最強として君臨しております。
今週だけで結構上がっているので、そろそろ調整が入るような気もしますがはたして・・・
そういうわけで、例によって明日も相場に生き残ることを第一にやっていきましょう。
![]()
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。

