後場に動き在り(2025/4/30のデイトレード記録)
それでは今日のデイトレードを振り返っていきましょう。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
2025/4/30のデイトレード

今日は後場に取引できましたね。

今日の取引概要は以下のとおりでした。
今日の取引概要
・日経先物がまたまたまた上げてきたので、寄り付きGUスタートで買いづらい展開が続く。
・しかし、前場は病院に行っていたので、取引はほぼできず。
・後場は決算発表のあった商船三井が大幅GDしたので売買。
日経先物がまたまたまた上げて帰ってきました。
ここ最近同じ展開ですが、おかげで今日も寄り付きからは買いづらい展開に💦
これだけGUスタートが続くと流石に寄り天が怖いので、寄り付きからは買いづらいです。
しかし、今日は9時前から病院に行かないといけなかったので、寄り付きは取引できず。
まあ、ちょうど良かったかも(笑)
待合室で待っているときに、信越化学工業を買ってみますが、買ってすぐに呼び出されたので2円抜きだけでした(笑)
というわけで、前場は取引はほぼできませんでした。
後場開始前に下値で三菱UFJと信越化学工業を指値しておきます。
そうしたら、信越化学工業が低く始まって刺さりました。
例によって即刻決済しましたが、なんとか普通に取引できて良かったですね。
その後は、お昼に決算発表のあった商船三井を売買。
商船三井の今期予想が大幅減益&大幅減配と酷い内容になっていたので、株のぶん投げが発生しておりました。
そもそも前期が良すぎた反動もあるので、商船三井の減配は仕方ないですが、210円も減配するんですね💦
というわけで、商船三井の株価は前場の引けから800円下げる展開に。
最初は動きが激しかったので様子見をしていたのですが、落ち着いたところで取引。
自分が買った時は全然動かなかったのに、決済したら上に動くという・・・
まあ、動きが激しくて握っていられないというのもありましたが。
それでも、今日は全然取引できないかと思っていたので、後場に複数回できて良かったです。
今日の相場を振り返ると、後場に入ってから一直線で上がって行く展開。
前場の寄り付きで下げたかと思ったら、後場は妙に強かったですね。
明日は日銀の金融政策決定会合がありますが、現状維持でしょうからそれを見越した買いなのでしょうか?
先物主導っぽい感じが強いですが、ちょっと理由が分からないですね。
それよりも怖いのは日銀よりもアメリカのFOMCでしょうか。
トランプ大統領がまたFRBに圧力をかけようとしているので、中央銀行の独立性が脅かされるということでトランプ売りになるのは困りますね。
またまたアメリカ市場の動きを注視することになりそうです。
日経平均も4月の大暴落前に戻ってきましたが、果たして5月はどうなることやら。
とりあえず、明日以降も相場に生き残ることを第一にやっていきましょう。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
最後にお知らせ
趣味でYouTubeを始めていますが、決算速報動画が意外と伸びています。
トータル視聴数が39,000以上を超えており、大変ありがたいことです。
宜しくお願いいたします。
それでは今日はこのあたりで。本日もご覧いただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
