【コラム】最近のヘタクソな取引
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
最近のヘタクソな取引
最近というか今年に入ってから、どうもヘタクソな取引を連発しております。
具体的には・・・
・上昇基調かと思って買ったら、買ったところが頂上
・チャートのトレンドが上昇あるいは下降基調になってきたと判断して取引するが、捕まる
・今日は半導体株を買ってはいけない日だと決めたのに、数時間後にはあまり考えずに買って捕まる
・取引すれば捕まる
という具合に、売買すると捕まって、最悪は損切りという事態になっております。
このヘタクソ取引を連発している理由なのですが、以下のようなことが考えられます。
・ボラティリティが大きい
・相場の傾向がこれまでと違う
・あまり何も考えていない取引が多い
・ただヘタクソなだけ
ボラティリティが大きいのはトランプ相場のせいかもしれませんが、相場の傾向がこれまでと違うのは明らかに感じますね。
具体的には、「寄り付きが大幅GDで始まったのに、そこからリバウンドがない」ということを感じます。
それ以外にも、これまでと違うようなことは感じていて、以前はセオリーだった手法というのが通用しなくなってきているような気がしております。
アルゴリズムが変わったとか色々と考えられるのですが、これまでのやり方は疑ってみた方が良いかなと。
まあ、何度も言ってますが、難しい相場になってきていますね。
あとは、「何も考えていない取引が多い」「ヘタクソなだけ」というのは、自分でなんとかするしかないのですが・・・(笑)
「何も考えていない」は、完全に悪い意味での「慣れ」が理由だと思うので、取引量を減らしてでも対応したいところです。
それから、「ヘタクソなだけ」というのは、腕を上げて対応していくしかないのですが・・・
とりあえず、難しい銘柄は触らないようにしようかなと思いますね。
ただ、難しい銘柄以外でも捕まりまくっているので、本当に困ったなというところです(笑)
しばらくは、自分が慣れ親しんだ銘柄のみを触るようにしようと思います。
フジクラとかはもう触らないだろうなあ(笑)
今週は調子悪そうですし、明日は仕事なので、デイトレードは程々にしようと思います。
それでは今日はこのあたりで。本日もご覧いただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://i0.wp.com/blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11178795.gif?w=1140&ssl=1)