今週のデイトレード反省会(ロットを抑えて)
こんにちは。
今週は下げはしないけど、大きく上げるわけでもない一週間。
それでは今週のデイトレードを反省していきましょう。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
今週のデイトレード反省会(2024/8/19~8/23)
今週の取引概要は以下のとおりでした。
今週の取引概要
損益:+31,500円
取引回数:16回
損切り金額(回数):0円(0回)
先週はお盆休みなのに、日経平均がガンガン上げる一週間。
とは言っても、日経先物のナイト取引で上げていたので、ザラ場はあまり恩恵を受けられませんでした。
今週は逆にナイト取引で下げて、ザラ場で盛り返すという感じの動きでした。
ただ、週末のイベントを控えてあまり出来高が無く、様子見ムードでしたね。
今週の私は盆休みを終えて、通常営業。
10時を過ぎると急に出来高が減るので、9時台でデイトレードをほぼ終える形でした。
それから、そんなに色々と銘柄を見られるわけでもないので、取引する銘柄は三菱UFJが90%以上(笑)
7月以降は三菱UFJの取引ばかりになってますが、動き方がよく分かるようになってきたのが理由ですかね。
銀行株はまだ割安感があると思うので、しばらくメインで取引することになりそうです。
それから、今週は取引するロットを小さくしていますが、ストレスなく取引できるので良い感じです。
今週はボラティリティが落ち着いてきて、急落することはあまりなくなりました。
しかし、まだ信用はできないので、来週もロットを抑えて取引していきたいですね。
来週の相場
週末のジャクソンホールでパウエル議長の談話が出てことにより、完全に9月利下げの様相。
そのため、ドル円が利下げを織り込みに行って、144円前半まで円高が進みました。
金曜日夜の日経先物はナスダックに連動している形で、ドル円にはあまり連動していないように見えました。
ドル円に連動するのであれば、日経先物が暴落してもおかしくなかっただけに、月曜日の相場は怪しいですね。
月曜日に為替の影響を受けやすい企業の銘柄がぶん投げられる可能性もあるので、月曜日は要警戒です。
それから、為替のボラティリティが大きくなっているので、日経先物も大きく連動する可能性はありますね。
来週も相場に生き残るために身を守る行動に徹したいと思います。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
最後にお知らせ
趣味でYouTubeを始めていますが、思った以上に再生数が伸びて嬉しく思っております。
始めたばかりで弱小すぎますが、早くもトータル14,000再生以上行きました。
海運3社の決算比較動画を今日アップしました。。
1日1動画をアップするつもりなので、宜しくお願いいたします。
それでは今日はこのあたりで。本日もご覧いただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
