流石の半導体もアップアップ(2025/9/26のデイトレード記録)
それでは今日のデイトレードを振り返っていきましょう。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
2025/9/26のデイトレード


配当権利取得で盛り上がる一方で、今日の半導体は見る影もなかったですね。
今日の取引概要は以下のとおりでした。
今日の取引概要
・9月末の配当権利付きの最終取得日なので、配当が良いメガバンクが寄り付きから上がると予想。
・寄り付き直後は思ったような上昇をしてくれなくて、少し冷や汗。
・半導体銘柄は低く始まって、そのままナイアガラする酷い動き。
・今日は半導体は壊滅だったが、他の銘柄が踏ん張った一日。
今日は9月末の配当権利付きの最終取得日。
今日付で株式を保有していれば、3月決算会社の中間配当を受けることができます。
そういうわけで、寄り付きから配当狙いで上がるのではと予想して取引することに。
昨日に引き続き、メガバンクを狙ってみます。
それで寄り付きを迎えますが、昨日同様に昇竜拳するのかと思ったら、思いのほか株価の動きが重たい感じ。
みずほFGに至っては、寄り付きから下げる酷い展開でした💦
ただ、5分もしたら切り返してきたので、損切りせずに助かりました。
最終的にはメガバンクは結構上げたのですが、寄り付き直後は予想通りの動きをしてくれなかったので、正直焦りましたね。
さて、連日爆上げしていた半導体銘柄ですが、今日は最初からダメダメでした。
寄り付き直後は昨日同様に低く始まったのですが、一瞬上がったかと思ったら、そこからナイアガラ。
そして、ガツンと下げたらリバウンドするのかと思いきや、そのまま低空飛行。
今日の半導体銘柄は全然買いが続かなかったですね。
そんな中、私は寄り付き直後に取引できたので、なんとか東京エレクトロンから利益をゲット。
寄り付き以外で取引していたら大怪我していたかもしれないので、今日は仕事があって助かったかもしれません💦
終わってみれば日経平均はマイナス400円くらいだったのに対し、TOPIXは少しだけプラスという歪な結果になりました。
如何に半導体銘柄で日経平均が大きく変動しているかが分かりますね。
裏を返せば、日経平均は欠陥指標ということが言えるかもしれません。
そんな半導体銘柄ですが、本当に今日は弱かったです。
ディスコに至っては3,000円以上も下げていたので、本当にどうしようもない内容でした。
次の日には3,000円上げているかもしれませんが、それにしても今日の下げ方は本当に弱くて不気味な感じ。
どうしてここまで上がったのかな?という感じもあるので、来週からの動きはちょっと心配ですね。
そういうわけで、例によって来週も相場に生き残ることを第一にやっていきましょう。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
