日経平均史上1位の上昇だけど(2024/8/6のデイトレード記録)
こんにちは。
含み損の握力の強さに定評のあるepsomです。
相場が荒れすぎて、ついていけないのが悩みです。
それでは今日のデイトレードを振り返っていきましょう。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
2024/8/6のデイトレード


日経平均史上1位の上昇となった日に、1度だけの取引。
今日の取引概要は以下のとおりでした。
今日の取引概要
・相場が信用できないので、今日はノートレードを決め込む。
・後場に株価が落ち着いたように見えたので、1度だけ取引。
・取引したけど、やっぱりナイアガラが怖い。
・日経平均が史上1位の上昇幅となったこの日に、利益2,500円だけとは我ながら何をやってたんだろうという気持ちにはなる。
今日は寄り付き前の気配値がSQかよ!と思うような異常事態。
昨日は何故にあんなに下げたの?というような酷い状況ではありました。
私は、高く寄り付きそうなこともありましたが、相場を信用できなかったので、今日はノートレードと決めておりました。
何よりもボラティリティが大きくて、買った瞬間に大きな含み損の可能性も高いですし・・・
というわけで、寄り付き直後の動きだけを見て、他の作業をしておりました。
後場は、14時から株価が安定していたように見えたので、三菱UFJを買ってみることに。
買って即決済といういつもの戦法ですが、やっぱり値動きが激しすぎて、ナイアガラするんじゃないかと怖かったですね💦
しかし、日経平均が3,217円も上昇したのに、デイトレードの利益が2,500円だけとは、我ながら何をやってたんだろうという感じもしなくはないです(笑)
史上1位の下落幅となる日経平均マイナス4,451円の翌日は、史上1位の上昇幅となる日経平均プラス3,217円で終わるという、とんでもない展開。
終わってみれば、何故に昨日はあんなに下げたの?と思った人は多数だったでしょう。
リーマンショックの時も、乱高下しながら株価は下げていきましたが、それの再現を見ているかのような動き。
今週はSQという厄介なものが控えているので、まだまだ波乱要素は多そうです。
しかも、ボラティリティが非常に大きいので、毎日のように日経平均は1,000円以上動く展開が続くでしょう。
例によって、明日も相場に生き残ることだけを考えて生きていきましょう!!!
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
最後にお知らせ
趣味でYouTubeを始めていますが、決算速報動画が意外と伸びています。
こんな地合いですが、今週も決算速報動画をアップしていく予定です。
1日1動画を目標にアップするつもりなので、宜しくお願いいたします。
それでは今日はこのあたりで。本日もご覧いただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
