指値に刺さらない・・・(2024/6/6のデイトレード記録)

こんにちは。

含み損の握力の強さに定評のあるepsomでございます。

最弱と思っていた日経平均が、今朝は力強い。

上げるなら下げるなよという声が聞こえてきそうですが・・・

それでは、今日のデイトレードの振り返りを。

人気ブログランキングでフォロー

デイトレードランキング ランキングに参加中です


2024/6/6のデイトレード

全然指値に刺さってくれませんでしたが、なんとか2回だけ取引できました。

ヘタクソなヘッジファンドの空売りを踏みあげたのか、日経先物が爆上げして帰ってきた朝。

極端すぎて逆に難しいわ!と朝から禿げあがっておりました。

 

さて、日経先物が大幅GUしたときは、当然寄り天を警戒します。

というわけで、寄り天からのナイアガラを警戒して、例によって下値で待つ作戦を。

三菱UFJとブリヂストン、日本特殊陶業を指値して待っておりました。

すると、三菱UFJが下がってきて刺さって、すぐに決済できました。

この日の三菱UFJは私が買ったところが底値だったようで、ここからジワジワ上がっていきました。

ちなみに、三菱UFJ以外に指値した銘柄は刺さるどころか、どんどん上昇していくという・・・

 

この後は三菱UFJをメインで取引しようかと思いましたが・・・

全然押し目を作ってくれないので、指値に全く刺さらず・・・

前場の三菱UFJは買いアルゴが爆走していたのか、ちょっと下げたらガツンと上げるというのを繰り返していましたね。

 

後場の寄り付きも下値で待つ作戦。

そうしたら三菱UFJが再び刺さって、3秒で決済してくれました。

ちなみに、これ以外にも味の素を指値していましたが、これまたどんどん上がっていきました。

 

その後は、全体的にチャートが崩れてきたような気がしたので、デイトレードを終了。

欲を言えばもう少し取引できなかったかなとは思いますが・・・

寄り付きで指値に刺さってくれなかったので仕方ないですね。

今日は寄り付き直後から下げている銘柄も多かったので、下手に取引して損するよりは良いと思うようにします。

 


重要な経済指標の発表が続きます

昨日はカナダで利下げの発表がありました。

今日はECBの政策金利発表がありますが、おそらく利下げと思われます。

そして、アメリカ。

これまでのアメリカ市場は、弱い経済指標が出ると「利下げが近い」という思惑で上げていましたが、今週に入ってから様相が変わったような気がします。

弱い経済指標が出ると株価が下がり、強い経済指標が出ると株価が上がるような。

アメリカ市場は「利下げ」という現実から目を背けようとしているのかもしれません。

明日のアメリカ雇用統計発表で波乱があるかもしれませんし、今日のECBの内容によっても波乱はあるかもしれません。

というわけで、しばらくは様子見相場が続くかもしれませんね。

 

それでは今日はこのあたりで。今日もご覧いただきありがとうございました。

 

デイトレードランキング ランキングに参加中です。クリックして頂けると嬉しいです

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です