戦慄の寄り付き前(2025/4/3のデイトレード記録)
それでは今日のデイトレードを振り返っていきましょう。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
2025/4/3のデイトレード

寄り付き前の日経先物には戦慄しましたね💦

今日の取引概要は以下のとおりでした。
今日の取引概要
・トランプ関税の詳細が出たら、日経先物が大暴落・・・
・日経先物がマイナス2,000円を超えるときがあり、どうなるかと思いましたが・・・
・大幅GDからのリバウンドを予想して、買い向かう。
・寄り付きの取引で利益を出せた後は、仕事に全集中。
今日は忙しくなりそうだったので、寄り付きだけの取引に。
注目のトランプ関税の詳細が出たら、日経先物とダウ先はあり得ないくらいに暴落。
むしろ、トランプ関税の詳細が出る前に何故に上げていたのかという感じでしたが💦
日経先物は36,500円から33,300円まで急落するという、とんでもない展開。
日経先物が前日比でマイナス2,000円を超えるときもあり、寄り付き前は総悲観が漂っていましたね。
そして、ユニクロやアドバンテストなどがストップ安気配になったりと、本当にヤバいことになっていた寄り付き前。
ただ、あまりにも大幅GDスタートしそうだったので、寄り付き直後はリバウンドに期待できそうな状況ではありました。
8月の大暴落の日も、寄り付きは上げてましたから。
というわけで、寄り付きは普通に買い向かうことに。
買うことにしたのは、ソニーGと三菱UFJ。
関税の影響は小さいと思われる銘柄を選びましたが、三菱UFJは迷いました。
銀行株は利上げ期待で上げてきたのですが、景気後退となれば利上げは遠のきますからね・・・
しかし、前日比でマイナス150円スタートになりそうだったので、流石にここから1円も上がらないということはないと判断し買うことに。
そして、寄り付きの時間。
NTTが真っ先に寄り付いていましたね。
それ以外はなかなか寄り付きませんでしたが、思ったよりも早くアドバンテストが寄り付いていました。
思ったよりも早かったので、「ここから下げることはないよね」と思って見ていたら、ガンガン上がって行く状況。
他の大型株も上がっていたので、少し安心してソニーGと三菱UFJが寄り付くのを待っておりました。
そうしたら、9分経って同じタイミングで寄り付き&決済されました。
0秒で16,000円稼げたので、本当にラッキーという感じ。
その後も取引したかったですが、仕事があったので早々に終了でした。
終わってみれば、見事な寄り底相場でした。
日経平均マイナス3,000円とかも想定しましたが、全然そんなことなかったです。
特に寄り付き直後の上昇が強烈だったので、ここで大儲けできた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私は2回の取引だけでこれだけ稼げたので、大満足ですけどね。
しかし、トランプ関税の影響で今後の景気は冷え込みそうです。
決算相場に突入しますが、新年度の業績予測は悪いものばかり出てくると思われるので、株価への重しになることは間違いないでしょう。
そういうわけで、スイング取引は難しくなってるかもしれません。
デイトレードでも、買いが続かない状況となってきそうなので、毎日難しい舵取りとなりそうです。
相場に生き残ることを第一にやっていきましょう。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
最後にお知らせ
趣味でYouTubeを始めていますが、決算速報動画が意外と伸びています。
トータル視聴数が39,000以上を超えており、大変ありがたいことです。
宜しくお願いいたします。
それでは今日はこのあたりで。本日もご覧いただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
