半導体総崩れ(2025/11/14のデイトレード記録)
それでは今日のデイトレードを振り返っていきましょう。
![]()
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
2025/11/14のデイトレード


半導体が総崩れでしたが、寄り付き後の上昇に上手く乗れました。
今日の取引概要は以下のとおりでした。
今日の取引概要
・日経先物がマイナス1,000円で帰ってきた。
・しかも今日はSQ日なので、寄り付きは様子見。
・半導体以外は、そこまで下げる状況ではなかった。
・特売りスタートとなっていた東京エレクトロンとSBGを売買。
・爆上げしていたみずほFGを売買した以外は、やはり今日も半導体。
・10時を過ぎたら動きが緩慢になってきたので、その後はあまり取引せず。
アメリカ市場が総崩れしたのと、SQ日前日ということもあったのか、日経先物がマイナス1,000円で帰ってきました。
低く始まるようなら買い向かいたいところですが、SQ日ということもあったので、とりあえず寄り付きは様子見することに。
いきなり大荒れということも考えられますしね。
事実、半導体銘柄の気配値は酷いことになっていましたし・・・
ところが、全体的に低く始まったものの、買いが集まる動きとなっておりました。
半導体銘柄もアドバンテストが早く寄り付いていましたが、こちらも寄り付いてから大崩れする感じはありませんでした。
そういうわけで、半導体銘柄は寄り付きから買っても問題なさそうと判断して・・・
特売りスタートとなっていた東京エレクトロンとSBGを買うことに。
寄り付いたら普通に上がってくれたので、問題なく決済できました。
半導体以外では今日も寄り付きから爆上がりしていたみずほFGを売買。
メガバンクは今日が決算発表なので、その期待感もあって最初は強かったですね。
ところが、10時を過ぎたらほとんどの銘柄の動きが緩慢な感じに。
勢いよく上がったメガバンクもダラダラと下げていき、取引しづらい感じに。
半導体も大きく下げることはないですが、上がることもないので、本当に買いづらい状況でした。
そういうわけで、10時以降はほとんど取引できず本日終了でした。
終わってみれば、半導体銘柄は寄り付きで上がった以外は低空飛行。
昨日から話題のキオクシアも予想通りにストップ安でしたし💦
短期間で上がりすぎた銘柄は、決算発表で酷いことになるというよくある動きではありましたが・・・
余程の長期保有でなければ、決算跨ぎはしないことをお勧めしたいと思います。
しかし、この決算相場が終わって、半導体銘柄は軒並み総崩れ。
来週はNVIDIAの決算発表が予定されていますが、半導体銘柄はまだ一波乱ありそう。
それから、アメリカ市場もここ最近上がりすぎたので、来週にかけて調整が入ることも想定しておきたいところです。
そういうわけで、例によって来週も相場に生き残ることを第一にやっていきましょう。
![]()
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。

