動きが鈍くて(2025/11/28のデイトレード記録)
それでは今日のデイトレードを振り返っていきましょう。
![]()
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
2025/11/28のデイトレード


相場の動きが鈍くて、今日は取引しづらかったですね。
今日の取引概要は以下のとおりでした。
今日の取引概要
・寄り付き前の気配値は高くも低くもない感じ。
・アメリカ市場が休場だったので、大きく下げることはないと思い普通に買い向かう。
・ところが寄り付き直後の動きが、いつもより鈍くて重たい。
・後場は半導体銘柄を取引したが、動きが鈍すぎて上手く取引できず。
昨夜はアメリカ市場が休場でした。
その影響もあってか、今朝の寄り付き前の気配値は高くも低くもない感じ。
アメリカ市場が休場だったので、寄り付きから大きく下げる展開はないと考え、普通に買い向かうことに。
寄り付きは信越化学工業とブリヂストンを買ってみました。
それで寄り付きを迎えますが、いつもより相場全体の動きが鈍くて重たい感じ💦
自分が買った信越化学工業もブリヂストンも全然上がらず、むしろ下がる瞬間も。
それでも、大きく下げることはないと思っていたので静観していたら、急に株価が上がって決済されました。
結果的に良かったですが、ここから更に買えるかと言われると、やはり値動きが悪いので難しい状況でしたね。
前場は早々に取引を終了して仕事へ。
後場にまた取引してみますが、自分が半導体銘柄を売買すると動きが鈍くなるという💦
普通に買ってみたら、全然動かなくて決済できないし・・・
かと言って空売りしてみたら、今度は逆に踏み上げを食らって全然落ちてこないという💦
値動きが鈍くなるのは困りものですね。
まあ、おかげで取引しづらかったので、無理な取引をせずに済んだとも言えますが。
後場に1回だけ損切りしましたが、無事にプラスで11月最後の取引を終えられました。
11月も半導体しか勝たんという状況でしたが、自分としては上手く流れに乗れたかなとは思います。
12月は年末ラリーの期待がありますが、今年はどうなることやら。
なんだかんだでアメリカ市場次第なので、その動きを注視しないといけませんね。
そういうわけで、例によって来週も相場に生き残ることを第一にやっていきましょう。
![]()
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。


ブログ拝見させていただいております。相場が重たい日の具体的な立ち回りや、無理をしない判断がとても参考になりました。慎重な姿勢や相場観が丁寧に書かれており、実践的な気づきが多い内容でした。