低空飛行相場(2025/6/2のデイトレード記録)
それでは今日のデイトレードを振り返っていきましょう。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
2025/6/2のデイトレード

大型株が全体的に低空飛行で、後場に買った銘柄は苦しみました。

今日の取引概要は以下のとおりでした。
今日の取引概要
・GDスタートなので、普通に買い向かおうと思うが、思ったより気配値が高いものが多かった。
・寄り付きはブリヂストンと村田製作所を取引。
・寄り付きの取引が終わったら、ガンガン下げ始めたので見てるだけ。
・後場の寄り付きがまたGDスタートなので、買い向かうが・・・
・後場に買った銘柄で捕まってしまい、含み損に耐える時間となった。
日経先物が大きく下げてきたので、今日はGDスタート。
GDスタートであれば、セオリーに従って普通に買い向かいたいところですが・・・
日経先物に比べて、思ったよりも気配値が高いものが多かった印象。
このような状況であれば、寄り付きから下げそうな気がするので、普通には買い向かいづらいところ。
そういうわけで、気配値が異様に低かったブリヂストンだけを買うことにしました。
そうしたら、ブリヂストンはすぐに上がってくれたので、速攻で決済。
それから、村田製作所が特売りになっていたので、こちらも買い向かって速攻で決済しました。
開始3分で2回取引しましたが、その直後から株価がナイアガラするものが目立っていました。
私が取引したブリヂストンも10分で100円下げるという、とんでもない動き💦
「落ちるナイフは拾うな」の格言に基づき、ただ見ているだけでしたが、なんとも酷い動きでしたね。
10時を過ぎたら下げ止まった感じはありましたが、上がる感じもないので、前場はこのまま取引することなく終了。
後場の開始前に日経先物が下げたので、後場の寄り付きもGDスタートになりそうでした。
そこで、寄り付きから買っても数円は上がるだろうと買ってみますが・・・
買ってみたみずほFGとJR東海ともに、3円上がっただけで下がって行くという・・・💦
後場開始早々に含み損と対峙することになりました。
しかも、全然上がる感じがなく、ヨコヨコ展開。
出来高も全然なくて、本当に微妙な時間が流れておりました。
そして、後場開始から2時間が経過したとき・・・
突然みずほFGが30円上がってくれるという。
どういうわけか分かりませんが、含み損から突然救出してもらえて助かりました。
JR東海も全然動かなかったものの、1円だけプラスで終えられたので、まあヨシとしましょう。
そういうわけで、後場は全く動かない相場の中、含み損に耐え続けて終了でした。
相場を振り返ると、日経平均とTOPIXは終始低空飛行。
朝の寄り付きからの下げが酷くて、相場全体としてはやる気がなくなった感じでしょうか。
一方で、グロース市場は大きく上げ下げしていたようで。
大型株がダメダメだったので、グロースに資金が流れたのでしょうか。
ただ、大型株をメインにやっている自分としては、今日は本当にやりづらい一日でした。
明日もこんな感じだとしたら、ちょっと面倒くさいですね。
明日は今日の反動でGUスタートになるかもしれませんが、あまり買いが続かないということを想定して臨みたいと思います。
例によって、明日も相場に生き残ることを第一にやっていきましょう。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
