今週のデイトレード反省会(動く半導体)
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
今週のデイトレード反省会(2025/7/14~7/18)
今週の取引概要は以下のとおりでした。
今週の取引概要
損益:+27,800円
取引回数:18回
損切り金額(回数):▲4,800円(1回)
SQを過ぎたら下げるのかなと思っていましたが・・・
半導体がけん引する形で意外と強い感じ。
日本は参議院選挙があるので、もう少し様子見相場になるのかなと思いましたが、半導体だけは異様な強さ。
ASMLやTSMCの決算もあって、活発に半導体が取引されましたね。
そんな中、私のデイトレードですが、以下のような形になりました。
・月曜と火曜は値動きが悪くあまり取引できず。
・水曜日以降は半導体銘柄を取引して、利益が増える。
・金曜日は下値で買ったアシックスの値動きが悪すぎて、引けで損切り。
月曜日と火曜日は寄り付きからの動きが悪すぎて全然取引できず。
下値で買っても捕まるという展開があったりして、満足に取引できませんでした。
ただ、半導体だけは動いていたので、水曜日以降は半導体銘柄を取引してみます。
半導体銘柄は水曜日も木曜日も強い展開。
木曜日に至っては、寄り付きから大きく下げるものの、終わってみれば長い陽線という強い一日でした。
ディスコや東京エレクトロンを取引したのですが、もっと取引しておけばなあという内容でした。
買うタイミングは悪くなかったので、本当に惜しいことをしました。
一方で半導体以外は週を通して悪い動きでした。
悪い動きというより、全然動かないと言った方が正解でしょうか。
例えば、ブリヂストンを買ったのですが、全然動かなくて同値撤退を繰り返すという💦
金曜日にはアシックスが下げてきたところで買いますが、全然動かなくて、最終的には損切りさせられるという。
夏なので閑散相場なのか、それとも選挙前なので様子見相場だったのか。
なかなか難しいところです。
来週は選挙後の相場となるので、色々な意味で値動きがありそうですが・・・
それから、決算発表が本格的に始まるので、決算相場には期待したいところです。
来週の相場
アメリカ市場の堅調さは引き続き継続。
色々な経済指標が出ますが、それほど悪い感じでもないです。
ただ、日本市場は選挙後の相場となるので、違う動きになる可能性も。
財政出動が想定されるのであれば円売りになってしまいますが、それが株式市場に与える影響が不透明。
全面的な日本売りになってもおかしくないですが、予想がつかないですね。
7月に入ってからやりづらい感じが続いていますが、来週も難しそう。
幸いにして決算相場に突入するので、決算期待で買ってみようかなとは思っております。
ということで、毎度言っておりますが、相場に生き残るための行動に徹していきましょう!

ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
