今週のデイトレード反省会(メジャーSQ週)
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
今週のデイトレード反省会(2025/6/9~6/13)
今週の取引概要は以下のとおりでした。
今週の取引概要
損益:+40,500円
取引回数:11回
損切り金額(回数):0円(0回)
今週はメジャーSQ週。
そういうわけで、SQに向けて先物主導の動きがあるかもと警戒しましたが・・・
水曜日までは上目線の動きでしたが、木曜日からは売り一色。
金曜日のSQ日には例によってSQ寄り天となって、なんとも酷い動きになっておりました。
私のデイトレードですが、以下のような形になりました。
・自分でも何を取引したか覚えてないくらいに取引せず
・金曜日は手術のためノートレード
・下値で指値するという作戦をするも、不発
今週も寄り付きで買いに行く取引が多かったのですが、自分でも何を取引したのかあまり覚えておらず(笑)
ただ、偶然にも寄り付きで買ったらガツンと上がって思ったよりも利益が獲れたなんてことも。
それから、気配値が低い銘柄を買うという作戦でしたが、寄り付きで少し上がるのですが、その後はダラダラと下げていたので、危ない取引であったような。
今週は高値圏で推移していたことから、売りが出やすかったかもしれませんね。
ただ、半導体銘柄は意外と堅調だった気もするので、ちょっと分からない部分もあります。
相場の方向感が分からないので、来週はチャートが崩れていない銘柄をコツコツと取引していこうかと思います。
来週の相場
メジャーSQは予想通りに寄り天となって、なんとも酷いチャートを展開しておりました。
イランとイスラエルのこともあって、またまた中東情勢は不安定化。
ただし、金曜夜の日経先物の動きを見ると、中東情勢で大きく下げるような感じはなかったでしょうか。
去年は6月のメジャーSQを過ぎてから、日経平均4万円を突破する凄まじい動きをしていましたが、今年はどうなんでしょうか?
7月に日本は参議院選挙が予定されていますし、相場が動く材料は結構ありそうです。
それから、トランプ関税について日米で合意がなされるようなことがあれば、内容次第ではありますが大きく相場を動かしてきそうです。
大した内容でなければ上で反動ですが、はたして。
ということで、毎度言っておりますが、相場に生き残るための行動に徹していきましょう!

ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
