今週のデイトレード反省会(タコトレード)

こんにちは。

今週は毎日のように大きく動いていましたね。

それでは今週のデイトレードを反省していきましょう。

デイトレードランキング
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。

今週のデイトレード反省会(2025/5/26~5/30)

今週の取引概要は以下のとおりでした。

今週の取引概要

損益:+20,450円

取引回数:17回

損切り金額(回数):▲12,000円(1回)

今週は毎日乱高下。

要因は例によってトランプ大統領。

トランプ関税のニュースで大きく変動する一週間となりました。

私のデイトレードですが、以下のような形になりました。

・例によって寄り付きの取引でデイトレ終了

・寄り付き時に株取引ツールがフリーズしてしまい、高値掴みしてしまう

今週も例によって寄り付きの取引でデイトレを終了することが多かったですね。

ストレスなく取引を終えたいというのもありますが、値動きがなくなってやりづらいということもあったでしょうか。

ただ、一度だけ寄り付きで変なことになりました。

寄り付き前に株取引ツールがフリーズしてしまい、注文できたのか分からなかったので「注文ボタン」を連打していたら・・・

変なところで約定してしまい高値掴みしてしまうという💦

おかげで損切りすることになりましたが、フリーズしたからと言って、ボタンの連打はやめておきましょう(笑)

そういうわけで、今週は変な教訓を得ました。

来週の相場

木曜日と金曜日の夜は日経先物が大きく下げる展開。

理由はやはりトランプ関税。

トランプ関税の影響で大きく変動する株式市場ですが、タコトレードなる造語も誕生。

タコは「Trump Always Chickens Out(トランプはいつもビビって退く)」という意味の略語。

ですので、タコトレードは「トランプ大統領が常に関税で脅かした後に退くことから、関税威嚇が出た直後に株式の売りトレンドに参加するな」という意味が込められているとか。

要は、トランプ関税のニュースで下げたとしても、そこで空売りするなということですね(笑)

裏を返せば、買い向かえということですが・・・

事実、最近はそのような株価の動きになってます。

来週もGDスタートとなりそうですが、デイトレード的には下げたら買い向かう作戦でいいのでしょうかね?

ただ、物事には「絶対」はありませんから、その時のニュースや雰囲気をよくよく考慮して判断していきたいものです。

ということで、毎度言っておりますが、相場に生き残るための行動に徹していきましょう!

デイトレードランキング
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

Xアカウントのフォローをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です