今週のデイトレード反省会(カオスに包まれる世界)
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
今週のデイトレード反省会(2025/4/7~4/11)
今週の取引概要は以下のとおりでした。
今週の取引概要
損益:+45,700円
取引回数:22回
損切り金額(回数):0円(0回)
先週から崩壊し始めた世界の株式市場。
今週はさらに混迷の度合いを深めております。
トランプ大統領が「絶好の買い場だ」と言ったかと思えば、関税発動に90日の猶予を与えるという決断をして・・・
おかげでダウ平均が史上最大の上げ幅を記録するという事態が発生。
国家レベルの株価操縦が行われております💦
実際に疑いの目が向けられているようですが・・・
そして、私も木曜日に緊急入院するという事態に陥り、ますます混迷の度合いが深まっております。
緊急入院の理由は、胆のうに結石ができたからなのですが。
とんでもない激痛なので、ご注意を。
こんな状況でもありますが、デイトレードは通常営業。
ザラ場のボラティリティが怖いので、取引のメインは寄り付きに。
大幅GDの日は買いで入りますし、大幅GUの日は空売り。
思った通りに取引は決済できましたが、寄り付き後は予想外の方向に動いたりしていたので危なかったですね。
以前であれば、大幅GDの日は普通に買えば問題なかったですが、ここ最近はその手法があまり当てはまらないケースがあるようです。
来週も相場の混乱は収まらないので、寄り付き直後からの動きには要注意ですね。
今週は22回中10社の銘柄で取引しました。
色々な銘柄で取引できましたが、その反面で取引する銘柄に迷ったところもあるような。
その取引で多かったのは三菱UFJ。
三菱UFJに関しては寄り付きでの取引ではなくザラ場だったので、相場の動きが落ち着いていた時には取引しやすかったかもしれません。
ただ、来週も大荒れ相場になりそうなので、ザラ場の取引はできる限り控えていきたいところです。
来週の相場
毎日のように日経平均が1,000円以上のレンジで動くという異常相場。
ストップ高になったかと思ったら、翌日は大暴落ということが起きております。
動きがリーマンショックの時に似ているかなと思いますね。
毎日のようにニュースに過剰反応するのもリーマンショックの時を彷彿とさせます。
金曜日はFRB高官の発言でアメリカ市場は上げていましたが、こんなものは一過性のものなので、次の日には全く違う景色となっていることでしょう。
また、90日の猶予が与えられてとしても関税自体は10%で発動していますしね・・・
景気減速懸念がある以上は、株価の上値追いは難しいと思います。
かといって、空売りすると翌日のストップ高で破滅する可能性もあるので、この相場での空売り持ち越しはやめた方がいいでしょう。
ということで、毎度言っておりますが、相場に生き残るための行動に徹していきましょう。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
最後にお知らせ
趣味でYouTubeを始めていますが、思った以上に再生数が伸びて嬉しく思っております。
始めたばかりで弱小すぎますが、トータル36,000再生以上行きました。
宜しくお願いいたします。
それでは今日はこのあたりで。本日もご覧いただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
