トランプの罠にはまる(2025/2/3のデイトレード記録)
それでは今日のデイトレードを振り返っていきましょう。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
2025/2/3のデイトレード
トランプの罠&節分天井で大変でしたが、やっぱり負けました。
今日の取引概要は以下のとおりでした。
今日の取引概要
・トランプ大統領の関税発動で、日経先物はとんでもないことに。
・寄り付きが大幅GDだったので、富士フイルムを買うが、まさかのナイアガラ。
・10時前の上昇局面でサンリオを買ったら、これもまさかの天井掴み。
・よくよく考えたら、節分天井でした😢
1月の終わりに、トランプ大統領が罠を仕掛けてきました。
関税発動というトランプの罠。
おかげで、日経先物はとんでもない暴落。
日経平均マイナス1,000円オーバーを覚悟せざるを得ない状況でした。
ただ、寄り付きは大幅GDならリバウンドがありそうということで、富士フイルムを買ってみますが・・・
まさかのナイアガラでした😢
これまでだったら、大幅GDの時は寄り付きに上がることが多かったのですが、最近はその法則が当てはまらなくなってきましたね。
まあ、寄り付きから上がっていた銘柄もあったので、銘柄選択で失敗したと言われればそれまでですが、寄り付きは見送りが正解だったかも。
ただ、富士フイルムは大きく下がらなかったので、引けまで持ち越して少ない損切りで済んで良かったです。
その後は、三菱UFJやアドバンテストを取引して利益を積みあげていきます。
10時前には一旦相場が落ち着いたのか、上げていく銘柄が多かったですね。
そこで、プラ転しそうになっていたサンリオを買ってみましたが・・・
まさかの天井掴み。
完全に嵌められた!と思いましたね(# ゚Д゚)
サンリオの動きが良いのか悪いのか分からなかったので、11時過ぎには諦めて損切り。
今日は、なかなか上手くいかなかったですね。
よくよく考えたら、2月の最初なので節分天井でしたね。
日経平均が1,000円下げる展開だったので、少しはリバウンドするかと思いましたが、全然買いが繋がらず。
先週の強気相場は何処へやらという感じになってしまいました。
トランプ大統領に振り回されるし、本当に嫌な感じの相場です。
今日の内容を受けて、昨年8月と同様に、真剣に相場に生き残ることだけを考えて取引した方が良さそうかなと思いました。
個人的には、明日からまた仕事が忙しくなりそうで、デイトレードがあまりできないと思うので、逆に良かったかなと思ったり。
相場に生き残ることを考えて行動していきましょう。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
最後にお知らせ
趣味でYouTubeを始めていますが、決算速報動画が意外と伸びています。
トータル視聴数が39,000以上を超えており、大変ありがたいことです。
宜しくお願いいたします。
それでは今日はこのあたりで。本日もご覧いただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。