【コラム】楽天証券の不正アクセス被害について
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
楽天証券の不正アクセス被害について
楽天証券で不正アクセス被害続出 勝手に株取引「損失200万円超」 積立のみ利用でも
金曜日にとんでもないニュースが飛び込んできましたね。
ご存知の方も多いと思いますが、楽天証券で不正アクセス被害が発生とのこと。
内容は、不正アクセスされて株を勝手に売られ、中国株を買われるというもの。
流石に株を勝手に売買されると言う話には鳥肌が立ちましたね💦
楽天証券の説明によれば、フィッシング詐欺に引っ掛かって、このような不正アクセスが発生したのではないかということ。
フィッシング詐欺なので、メールでURLにアクセスして情報を抜き取られたということなのでしょうが・・・
メールを開いていないという方もいるようなので、一概にはまだ原因は特定されていないかもしれません。
ただ、楽天証券の迷惑メールが先週多かったので、それは何かしら関係しているような・・・
私は楽天証券は使っていませんが、これは対岸の火事ではないと思いましたね。
この事件は、楽天証券以外でも発生する可能性があります。
そのため、まだ二段階認証を導入されていない方は、早急に対応されることを推奨いたします。
私は二段階認証は既に導入しているのですが、パスワードをこの機会に変更しておきました。
しかし、フィッシング詐欺に限らず、証券口座が乗っ取られる可能性は確かにあります。
今回の楽天証券の事件は情報が錯そうしている状況なので、まだ何か出てくる可能性があるような・・・
そういうわけで、我々としては自分の資産を守るために、必要なセキュリティ管理はしておきたいところです。
それから、本当に怖いなと思ったので、来週の取引は色々な意味で慎重にならざるを得ないです。
この事件に関しては、また月曜日以降に情報が出てくると思うので、要注意ですね。
本当に変なことになってきましたが、自分の資産はしっかりと守りましょう。
それでは今日はこのあたりで。本日もご覧いただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
